プロフィール

赤繁 勲 Isao.Akashige 

 

ヒカリイエの自己紹介画像 トータル・プロデューサー

1978/5/2(41歳/2020年現在)何も起こるなよと日々願う後厄
妻(♡)・長女(6歳)・長男(4歳)・次男(1歳)

         所有資格
一級建築士 国土交通大臣 第352260号
インテリアコーディネーター登録 071372A
二級色彩コーディネーター登録 99102893-1649
枠組壁工法耐火建築物設計工事監理者 15TK0169
第二種電気工事士 第117004号
第二種消防設備点検士 242801118

Q:建築士になろうと思ったきっかけは?

中学3年生の時、はじめて自分の部屋を与えられた時、嬉しくて嬉しくてインテリアの雑誌を見て真似てみたり、DIYして部屋をかっこ良く改造しながら理想の空間を追求しました。この頃わずかながら建築やインテリアについて目覚めたものを感じていました。
(しかし、当時の赤繁は寝ても覚めてもサッカー小僧でしたので本気でJリーガーを目指してました。)

どちらかというとインテリアの方が大好きでしたので、そちらの道へ進む予定でしたがインテリアを勉強していくうちに建築との関わりがとても深い事に気づき、いつの間にか建築そのものに魅了され、建物の全てを作っていきたいと想い建築士を志すようになりました。

Q:趣味や休日の過ごし方を教えてください

まだ子供が3人とも小さい為、休日は妻のサポートがメインです。
週末は港北ららぽーと、IKEAなどによくお出かけします。

趣味はサッカーを引退してから始めましたフットサルです。
フットサルは地元で『侍FC』というチームを運営しており、まもなく創設20年をむかえます。
もう若手にはかないませんが、体が動く限り現役を続けたいなと思っています。

 

Q:好きな食べ物は?

豚の生姜焼き・・・キングオブおかず。
ラ・ベルデュール(緑園都市)ロールケーキ・・・美味しいから買う。ではなく幸福を買う感じですかね!
うまい棒チーズ味・・・35年くらい食べ続けてます。いまだにあのドラえもんのパクリのようなキャラクターの名前が分かりません。

Q:座右の銘は?

『流れる水は腐らず』です。長い間この言葉による信念で仕事をしています。
少しずつでも努力し 前進していくことを意味しています。すぐに結果が出なくても思い通りにならなくても、少しずつでもいいから前進し常に動いていれば気持ちは新鮮であり、腐ることは無いと考え行動するようにしております。

Q:ヒカリイエのココに注目といったポイントはなに?

お客様との出会いからお引渡しの瞬間まで一貫して同じ人間がサポートさせていただく事です。
一般の施工店とは違い担当者がお金の事、土地の事、建物の構造、インテリアの仕様、現場の検査、契約書の約款、表題登記の事など建築の全てを把握しお客様の分身となり幅広くサポート差し上げます。よってお客様の住宅への愛情がどこよりも大きいと考えます。

また通常では営業・設計・仕様決め・現場監督など、それぞれ担当者が付く形となりますが、その全てに優れた人材が担当してくれる可能性はとても低いと考えます。
その理由は、お客様から担当者の指名は出来ない事なのですが、それ以前に各担当に口コミのようなものは存在もしていないと思いますので完全に施工店任せとなります。
それをランダムに選出されるわけなので『全て大当たり』はよっぽどの幸運でしょう。
さらに、営業は営業の仕事はしなくてはならない。設計は設計の仕事、監督は監督の仕事といった守備範囲が決められており、日々その仕事に追われています。そのため、自ら仕事が増えるような提案もなかなかしてくれないし他の担当が言った事にもちろん責任も持ちません。

大事な家づくりはそんな博打のようなもので良い訳はないですよね。

人はそれぞれ相性がございますのでヒカリイエの担当者とも相性が悪いといった可能性は0ではございません。
しかし、それは営業段階ではっきりする事だと思いますので、契約後に後悔という可能性は低くなると考えられます。
ほとんどの方が一生に一度の大きなお買い物。そして、人生を大きく左右する出来事だと思います。
ヒカリイエでは建築の計画をはじめからお引渡しまで責任を持って、愛情を込めお客様にご提供したいという考えでお手伝いをさせていただいております。

Q:ヒカリイエのお仕事で嬉しかったことは何?

あるお引渡しの日、お客様より
「ありがとうございました。今日はすごく嬉しいけど寂しくもあります。私たちは打ち合わせロスになりました。」
と、お言葉をいただきました。
終わってしまい寂しくなるくらい家づくりを楽しんでもらえた事や、シンプルですけど「ありがとう」 と笑顔で言われる事はやっぱりとても嬉しいです。

Q:最後に閲覧していただきました皆様に一言

家づくりってこんなに楽しいんだ!って感じてもらえるよう様々なアイデアとサプライズをご用意してお待ちしております。
私自身がつい嫉妬してしまうような素敵な家づくりを是非お手伝いさせてください!


石田 義雄 Yoshio Ishida 

ヒカリイエの自己紹介画像 チーフマネージャー

1974/3/16(45歳/2020年現在)
妻・長男(18歳)・長女(17歳)・次男(1歳)・次女(0歳)

建築家歴24年

Q:建築をはじめたきっかけは?

小さい頃から折込チラシの間取りを見ては自分の家と仮定して暮らしを想像していました。そのうち合理的な間取りや遊び心ある間取りを描き始め、高校から建築学科へ進学したことでその後の人生が完全に建築一色となりました。

Q:建築の仕事って楽しい?

とても楽しいです。自分自身もマイホームを建ててその喜びを経験しています。物を造って完成するということだけでも充分に楽しいのですが、さらにお客様がワクワクしているところを見ることができるのって他の仕事ではなかなか無いと思っています。

Q:あなたにとってマイホームの魅力とは?

唯一無二の家族の自由空間です。自分の家だから飛び跳ねても迷惑にならない。敷地内の使い方も自由、室内のアレンジも自由。
自分の理想の間取りという物が学生時代からあったため人一倍自分専用の家への憧れは強かったです。建築の仕事につきその欲望はますます強くなりました。というのも、世の中の建売やマンションでは自分が求めている物がないため自分のための間取りが欲しかったため自分で建てました。自分の場合は車も好きなので、家賃+駐車場代払ってればローンで家建てれるというのも大きかったです。

Q:家づくりにおいて得意なことは?

対比や計算で模写することが得意で、その延長として図面と敷地を見ると頭の中で小人が作業しはじめ実際に建物が建つまでの過程が4Dで始まります。建てる前から施工の予測がほとんど見えるという特異な能力があります。

Q:仕事以外のプライベートな趣味などは?
ヒカリイエの自己紹介画像 チーフマネージャーの趣味1

趣味はいろいろありましてまず車が好きです。
オールジャンルで好きなのですが、一番楽しいと思えるのがスポーツカーです。
縁がありカナダ、バンクーバーのユーチューバーのチームに属していてたまにイベントに参加しています。目が衰えてきたので、激しい運転はもうしないですが免許返納までは乗っていたいです。




ヒカリイエの自己紹介画像 チーフマネージャーの趣味2

キャンプが好きです。キャンプ歴は27年になります。
テントは用途に応じて使い分けたくてたくさん持っています。